更新履歴
1979年
|
新春雑感 縁起よき楮銘の話など 荒木豊三郎 新発行コインニュース ヨーマンカタログ53次(51)エクアドル、(52)赤道アフリカ諸国 斉藤省吾 新春考 古銭つれづれ 谷巧二 名品の宝庫オークションカタログ ふたはしひでお 天保通宝水戸銭の再考 後藤良則 三銖特称銭(全) 関道雄 戊午年古文銭追求之収穫 久保田清 紅銭談義(上)宝伊局 春 泉 舶載島銭の分類(1) 広瀬輝夫 コラム新寛永銭収集日誌(1)腑に落ちぬ二品 和田遥泉 '78九州貨幣史学会と新札 橋詰武彦 '78清朝銭の回顧と展望 椿井琢光 外国コインの収集と評価のあれこれ(1) F.しおた 中級コレクター入門(15)趣味と老後 東野英夫 古寛永吉田欠画通、広永の見聞録 大西良彦 小判・分金・分銀の見分け方と見どころ(18) 嘉永一朱銀(天保手一朱銀と安政一朱銀) 駿河光庵 未見品誌上交歓 初心者のための新寛永(21) 元文期深川平野新田鋳(白目)、元文江江戸本所押上銭 クラウン銀貨名品200選 高島邦夫 英国通貨史(24)機械打ちならではの出来栄え エリザベス1世 油谷節男 |
|
新発行コインニュース ヨーマンカタログ53次(53)エジプト 斉藤省吾 近代銭講座(1)新貨条例交付直前の通貨模様 中村安正 ヨーマンカタログ20年の歩み ふたはしひでお 古代ローマのドラマとコイン収集 松浦不二雄 中国歴代銭リレー講座/南宋番銭の整理 会瀬浜太郎 初心者のための新寛永(22)仙台石ノ巻鋳 元文期以降 コラム新寛永銭収集日誌(2)親子対面 和田遥泉 コラム五銖銭(ごたまぜに)/回顧談私見 郡司勇夫 新寛永大阪加島銅銭見聞録 大西良彦 半両銭問答(問…中谷覚也・返…関道雄) 未見品誌上交歓 清朝銭拓図往来(14)雍正通宝宝晋局各種と譜外品(単点通)一品 椿井琢光 紅銭談義(下)同治通宝 春 泉 舶載島銭の分類(2) 広瀬輝夫 小判・分金・分銀の見分け方と見どころ(19)安政二朱銀(バカ二朱) 駿河光庵 中級コレクター入門(16)近代紙幣の収集 東野英夫 外国コインの収集と評価のあれこれ(2) F.しおた 英国通貨史(25)代用貨・植民地・オランダ支援貨 エリザベス1世 油谷節男 |
|
新発行コインニュース ヨーマンカタログ53次(54)赤道ギニア、(55)エチオピア 斉藤省吾 コラム五銖銭(ごたまぜに)/ソ連記念貨の人気 郡司勇夫 天保通宝水戸銭の再考/江戸鋳・本国鋳とその鋳期 後藤良則 新寛永享保十万坪銭見聞録 大西良彦 新寛永銭収集日誌(3)背元様 和田遥泉 未見品誌上交歓 初心者のための新寛永(33)仙台石ノ巻鋳 半両特称銭(28)三太郎の半両、冠の半両 関道雄 小判・分金・分銀の見分け方と見どころ(20)安政一分銀と劣位銀 駿河光庵 中国歴代銭リレー講座/南宋番銭の整理 会瀬浜太郎 舶載島銭の分類(3) 広瀬輝夫 個別テーマカタログの紹介(1) ふたはしひでお 帝政時代のローマ貨幣(1)称号とその意味 豊増孝幸 近代銭講座(2)寛永通宝が流通した最後の日 中村安正 ブリタニア英国ペニー銅貨の収集 川崎英夫 クラウン銀貨名品200選 高島邦夫 英国通貨史(26)イングランドとスコットランドの合同 ジェームズ1世(1603~1625) 油谷節男 |
|
新発行コインニュース 近代銭講座(3)近代銭と江戸時代の貨幣の相違 中村安正 ヨーマンカタログ53次(56)フォークランド諸島・(57)フィジー 斉藤省吾 享保仙台銭低寛等の大量見聞録 大西良彦 新寛永銭収集日誌(4)寛文様 和田遥泉 初心者のための新寛永(34) 水戸藩葛巻鋳、元文期相模国藤沢および吉田島銭 未見品誌上交歓 小判・分金・分銀の見分け方と見どころ(21)玉座一分銀 駿河光庵 半両特称銭(29)こぶつき蛇の目、両置半両、両置半両お多福 関道雄 個別テーマカタログの紹介(2)クラウン貨専門コイン書 ふたはしひでお 外国コインの収集と評価のあれこれ(3)保存法 F.しおた 中級コレクター入門(17)チャンスについて 東野英夫 中国歴代銭リレー講座/南宋番銭の整理 会瀬浜太郎 清朝銭拓図往来(14)順治通宝原一厘譜外品 椿井琢光 舶載島銭の分類(4) 広瀬輝夫 クラウン銀貨名品200選 高島邦夫 初期の英国クラウン銀貨 東京K・K生 帝政時代のローマ貨幣(2)刻印の読み方 豊増孝幸 羊を描いているコイン 弥永芳子 英国通貨史(27)初の出処印ウェールズの羽根飾り ジェームズ1世 油谷節男 |
|
新発行コインニュース ヨーマンカタログ53次(58)フィンランド、(59)フランス 斉藤省吾 地域別藩札の収集(1)備中地方札 荒木豊三郎 天保通宝水戸銭の再考/‘幻’にして‘裸の王様’の正字 後藤良則 享保仙台異書短通類の見聞録 大西良彦 個別テーマカタログの紹介(3)人物、バラエティ、加刻印、試鋳貨ほか ふたはしひでお 外国コインの収集と評価のあれこれ(4)米国コイン F.しおた 初心者のための新寛永(35)元文期 紀伊一ノ瀬銭 コラム新寛永銭収集日誌(5)入文あれこれ 和田遥泉 未見品誌上交歓・質問回答 半両特称銭(30)暫くの半両、見合い半両 関道雄 中国歴代銭リレー講座 南宋番銭の整理 会瀬浜太郎 舶載島銭の分類(5)伝世島銭と舶載島銭の関係 広瀬輝夫 小判・分金・分銀の見分け方と見どころ(22)明治一朱銀 駿河光庵 クラウン銀貨名品200選 高島邦夫 英国通貨史(28)スコットランド貨幣のあらまし ダヴィド王から1709年の製造中止まで 油谷節男 |
|
新発行コインニュース ヨーマンカタログ53次(60)フランス領アファール・イッサ 斉藤省吾 帝政時代のローマ貨幣(3)芸術性の高揚と衰退 豊増孝幸 地域別藩札の収集(2)紙幣発祥の地 伊勢地方 荒木豊三郎 天保通宝水戸銭の再考 土佐鋳と目される諸銭について 後藤良則 小判・分金・分銀の見分け方と見どころ(23)劣位一分銀 駿河光庵 世界および地域対象の本格派コイン書 ふたはしひでお 外国コインの収集と評価のあれこれ(5)米国コイン F.しおた 初心者のための新寛永(36)寛保期紀伊一ノ瀬銭 新寛永吉田島縮字の見聞録 大西良彦 コイン時評/怒髪天をつく 酒 雲 半両特称銭(31)六銖の有輪、八銖小字の提灯 関道雄 中国歴代銭リレー講座 南宋番銭の整理 会瀬浜太郎 舶載島銭の分類(6) 広瀬輝夫 英国のクラウン銀貨(アン~ジョージ3世) 東京K・K生 コラム新寛永銭収集日誌 和田遥泉 |
|
新発行コインニュース ヨーマンカタログ53次(61)フランス領赤道アフリカ、(62)フランス領ポリネシア 斉藤省吾 古寛永不知降宝の見聞録 大西良彦 初心者のための新寛永(37)元文期江戸深川小名木川鋳 コラム新寛永銭収集日誌/佐渡元文銅銭座無背 和田遥泉 '78未見品誌上交歓 年間賞発表 ドイツコインの専門書 ふたはしひでお 清朝銭拓図往来(15)咸豊通宝宝黔局穿上× 椿井琢光 外国コインの収集と評価のあれこれ(6)米国コイン F.しおた 地域別藩札の収集(3)名古屋藩札 荒木豊三郎 小判・分金・分銀の見分け方と見どころ(24)明治一分銀 駿河光庵 半両特称銭(32)平頭半の半両、羊の半両、めっかち半両 関道雄 中国歴代銭リレー講座/南宋番銭の整理〈付 鋳銭抄記ほか〉 会瀬浜太郎 舶載島銭の分類(7) 広瀬輝夫 帝政時代のローマ貨幣(4)貨幣の種類と見分け方 豊増孝幸 クラウン銀貨名品200選 高島邦夫 英国通貨史(29)ジェームズ1世の発行貨幣 第1次発行の金銀貨 油谷節男 |
|
新発行コインニュース ヨーマンカタログ53次(63)ガボン、(64)ガンビア 斉藤省吾 寛永銭元文亀戸銭の見聞録 大西良彦 中国歴代銭リレー講座/南宋折二番銭 小川浩 フランスコインの専門書 ふたはしひでお 新寛永銭収集日誌 鋳込丸一中貝宝 和田遥泉 欧米のオークションから/ギリシャの近代コイン 地域別藩札の収集(4)名古屋準藩札 荒木豊三郎 外国コインの収集と評価のあれこれ(7)米国コイン F.しおた 地域別藩札収集のための要点(4)名古屋藩の準藩札など 荒木豊三郎 未見品誌上交歓 初心者のための新寛永(38)元文期鋳所不明銭(上) 古代中国の金貨幣/金版と金餅 関道雄 半両特称銭(33)質問に答えて 関道雄 銀三匁七分五厘梁川限通用札の考察 森川正七 コイン時評/杞憂 酒 雲 ドイツの各種緊急貨 松浦不二雄 古代インドの肖像貨幣 馬場定美 帝政時代のローマ貨幣(5)貨幣価値や製造法のこと 豊増孝幸 クラウン銀貨名品200選 高島邦夫 英国通貨史(30)連合を記念するユナイト金貨 ジェームズ1世の第2次貨幣 油谷節男 |
|
新発行コインニュース ヨーマンカタログ53次(65)ドイツ連邦共和国、(66)ドイツ民主共和国 斉藤省吾 寛永銭元文藤沢異永見聞録 大西良彦 初心者のための新寛永(39)元文期鋳所不明銭(下) 倉本修武 紀伊一ノ瀬のてんまつ記 赤芽もちの坂 ―相沢先生と私― 関道雄 ロシアコインの専門書 ふたはしひでお 対談コイン時評/外国コイン雑談 東野英夫、酒雲 木札百話(1)氏子札 小泉健男、瓜生有伸 古泉会誌と関連資料(1)明治編 古川精一 第141国立銀行始末記 難波江初治 地域別藩札の収集(5)富山藩札 荒木豊三郎 中国歴代銭リレー講座/南宋折二番銭 小川浩 未見品誌上交歓 新寛永銭収集日誌 真夏の夜の夢 和田遥泉 クラウン銀貨名品200選 高島邦夫 英国通貨史(31)ついに銅貨の製造を聴許 ジェームズ1世の第2次貨幣 油谷節男 |
|
新発行コインニュース ヨーマンカタログ53次(67)ガーナ、(68)ジブラルタル 斉藤省吾 海外スポット/戦前の株券・債券に人気 酒 雲 コイン時評/名品流転 酒 雲 アメリカ金貨のニセ物 新寛永十万坪銭輪十類(銅銭)の見聞録 大西良彦 初心者のための新寛永(40)寛保期大坂高津新地鋳 コラム新寛永銭収集日誌/和歌山広穿小字 和田遥泉 「見聞略記」で見る銀会所札 松本一郎 未見品誌上交歓 ヨーロッパ諸国コインの専門書 ふたはしひでお 外国コインの収集と評価のあれこれ(8)米国コイン F.しおた 地域別藩札の収集(6)名古屋藩富くじ(追記 大珍札富山元禄札の発見) 荒木豊三郎 木札百話(2)駅逓寮札 小泉健男・瓜生有伸 中国歴代銭リレー講座/南宋折二番銭 小川浩 舶載島銭の分類(8) 広瀬輝夫 英国パターンおよびプルーフ貨 東京K生 銅貨の保存 2年後のテスト結果 岩木鉱平 クラウン銀貨名品200選 最終回 高島邦夫 英国通貨史(32)月桂冠タイプの誕生 ジェームズ1世の第3次金貨 油谷節男 |
|
新発行コインニュース ヨーマンカタログ53次(69)イギリス 斉藤省吾 新寛永元文十万坪銭の見聞録(2) 大西良彦 南宋銭小史(1)紙幣と鉄銭と銅銭と 小判・分金・分銀の見分け方と見どころ(25)文政期の小判と分金類 田宮健三 英国、英連邦コインの専門書 ふたはしひでお コイン時評/金暴騰900ドルの夢 酒 雲 未見品誌上交歓 初心者のための新寛永(41)寛保期下野国足尾鋳、明和期江戸亀戸村鋳 木札百話(3)講札 小泉健男・瓜生有伸 地域別藩札の収集(7)摂津三田藩札 荒木豊三郎 名古屋藩富くじ従考 小川三夫 中国歴代銭リレー講座/南宋折二番銭 小川浩 舶載島銭の分類(9) 広瀬輝夫 シルクロードのコイン展観覧記 松浦不二雄 英国通貨史(33)ウェールズの羽根飾り ジェームズ1世の第3次貨 油谷節男 |
|
新発行コインニュース ヨーマンカタログ53次(70)ギリシャ 斉藤省吾 コイン時評/徒労の旅 酒 雲 新寛永元字銭の見聞録 大西良彦 初心者のための新寛永(42) 明和期甲斐国飯田村鋳、肥前国長崎鋳・山城伏見鋳 七八・戊午年中国出土古文銭之報告 久保田清 小判・分金・分銀の見分け方と見どころ(26)天保期の小判と分金類 田宮健三 南北アメリカコインの専門書 ふたはしひでお 未見品誌上交歓 幽界からの使者・モンゴル穴銭 高木芳月 日向延岡藩宝暦期銀札との邂逅 三谷美徳 コラム新寛永銭収集日誌/小字背元降宝(退永) 和田遥泉 木札百話(4)船鑑札 小泉健男・瓜生有伸 おしゃべり(1)弘光通宝大字ほか 春 水 地域別藩札の収集(8)代官所札 荒木豊三郎 舶載島銭の分類(10) 広瀬輝夫 藤崎自笑堂と筑前二朱銀 松本一郎 初代喜四郎の銀秤 山田由喜夫 英国通貨史(34)動乱の中での貨幣発行 チャールズ1世 油谷節男 |