2004 | 収集

2004年

2004年1月号
●新春エッセイ
尾張名古屋「関戸銀行」の金箱 安藤 栄 
尾州「南知多羽豆岬銀参匁預り穀物札 本実吉郎
もう一つの紹興元宝銭 高木 繁司
新春贋物放談 小泉 健男
創立30年を越えた諏訪コインクラブ 海沼 貞夫
ギリシャと日本をつなぐもの「小泉八雲」 天野 進
松竹梅? 天保仙人
きっかけは特年5円 後藤 憲一
外国コイン収集家の一年 平石 国雄
トルファンの葡萄 吉田 昭二
郡司勇夫先生と阪神タイガース優勝 加納 芳明
執念・タイミング・お金 井内 陸亘
趣味雑感 村上 英太郎
本邦年号銭考 石川 諄
情報を有効に活用しよう 近藤 登志雄
盛岡「商法会所銭札」について 佐々木 茂三
明るさが見えてきました!九州・山口の古銭界 佐藤 宣博
穴銑の事 冨永 昌良
貨幣収集界に明るい未来を 堀本 正
縮字裕文 深冠寛 坂井 博文
今年の初夢 美東町銑銭屋遺跡追補 松尾 裕
若松五幅対に見る貨幣関係者 鈴木 正敏
お正月「5S」を反省・実行 山口 勝正
盛岡銅山について  信頼と発展の念を込めて 板井 哲也
縁起小判の収集 東野 英夫
贋作古銭展示会・穴銭フリーマーケット 椿井 琢光
清朝銭 彫母銭 宇野 浩一
地方貨の解明に努めたい 三鍋 昭吉
秦・西漢における半両銭・三銖銭の一考察 松浦 厚
申のコイン 福田 實
当小判について 石井 睦蔵
CCF特別講演誌上再録③ 一円銀貨の分類(後編) 亀谷 雅嗣
コイントレンド 古金銀編・近代貨幣編(~2003年月号)
2004年2月号
国には国の事情あり(1)金本位制への道を開いたコロネット・タイプ 安西元明
『金銀図録』と収集界 和泉有紀
古文書は私の宝その二十六 泉幣類聚略解 瀧田正雄
貝貨について こばしがわひでお
亡国の白銅貨二銭五分(前編) 丁 英夫
コインに描かれた音楽家たち(20) ヨハン・シュトラウス(父) 千葉一良
コインの文様事典(第89回)スペイン(9)、英、ジブラルタル、アンドラ(1) 小谷田修男
コイントレンド古金銀・近代貨幣編(~2003年月号)
2004年3月号
新寛永一文銭の鋳地・鋳期の再検討 静岡いづみ会
2004 CCFのご案内
キューバの貨幣とキューバ革命(1) 加藤正宏
一分銀の調査報告26 定位貨幣の大小について 浅井晋吾
修正品・贋物をどう排除するか? 編集部
古銭会訪問記(7) 博多古泉会 編集部
亡国の白銅貨二銭五分(後編) 丁 英夫
コインの文様事典(第90回) アンドラ(2)、アイルランド(1) 小谷田修男
コイントレンド 古金銀編・近代貨幣編(~2004年1月号)
2004年4月号
2004年改訂 慶長金貨の分類法(上) こばしがわひでお
中国銭史話近世の開幕 北宋の黄金時代と新旧両法の争い 中島 忍
一分銀の調査報告27 安政細字斜横点一分銀 浅井晋吾
2004CCFのご案内
キューバの貨幣とキューバ革命(2) 加藤正宏
古文書は私の宝 その二十七 泉幣類聚略解 瀧田正雄
仙人がゆく!(1) 天保仙人
コインに描かれた音楽家たち(21)ヨハン・シュトラウス(子) 千葉一良
コインの文様事典(第91回)アイルランド(2)、イギリス(1) 小谷田修男
第1回定位銀貨研究会(仮称)を開催 全員参加の研究と展示にウェイトを 浅井晋吾 貝貨について(2) こばしがわひでお
2004年5月号
陶貨(前編) 宮崎繁樹
2004年改訂 慶長金貨の分類法(中) こばしがわひでお
キューバの貨幣とキューバ革命(3) 加藤正宏
2004CCFのご案内
バンタン銭の一考察 丁 英夫
コインの文様事典(第92回) イギリス(2) 小谷田修男
仙人がゆく!(2) 天保仙人
2004年6月号
2004CCFのご案内
仙人がゆく!(3) 天保仙人
陶貨(後編) 宮崎繁樹
2004年改訂 慶長金貨の分類法(下) こばしがわ ひでお
一分銀の調査報告28 新たに「中柱座系一分銀」種を確認 浅井晋吾
古文書は私の宝 その二十八  泉幣類聚略解 瀧田正雄
コインに描かれた音楽家たち(22)アルバン・ベルク 千葉一良
コインの文様事典(第93回) イギリス(3) 小谷田修男
貝貨について(3) こばしがわひでお
「穴銭友好クラブの集い」を終了して 椿井琢光
第2回定量銀貨研究会 中柱座一分銀と正桜一分銀を研究 浅井晋吾
2004年7月号
古代オリエントのコインを読み解く(1)サーサーン朝ペルシアの銀貨図柄編 津村眞輝子
仙人がゆく!(4) 天保仙人
2004CCFのご案内
漢通銭考(上) 静岡いづみ会
ホーチミン貨幣の発行に携わった日本人 丁 英夫
コインの文様事典(第94回) イギリス(4)、英領マン島(1) 小谷田修男
古代から中世のシルクロードの貨幣ソグド地方とその周辺地域 平野伸二
2004年8月号
最新版 明治~年銘 円銀の手替わり分類 亀谷雅嗣
「日本近代銀貨研究会」発足に際して 亀谷雅嗣
古代オリエントのコインを読み解く(2)サーサーン朝ペルシアの銀貨銘文編 津村眞輝子
漢通銭考(下) 静岡いづみ会
仙人がゆく!(5) 天保仙人
第3回定量銀貨研究会 六福円点系11種追加! 都合51種に。 浅井晋吾
2004CCFのご案内
2004CCFオークション
2004年9月号
『穴銭入門 新寛永の部』改訂会議(1)
エラー銭収集への手引き 増沢美行
仙人がゆく!(6) 天保仙人
古代オリエントのコインを読み解く(3)パルティアのコイン 津村眞輝子
一分銀の調査報告29 新種追加・「六福円点一分銀」10種 浅井晋吾
コインの文様事典(第94回) 英領マン島(2)、英領ガーンジー島(1) 小谷田修男
コインに描かれた音楽家たち(23)アントン・ブルックナー 千葉一良
2004CCFオークション落札結果
貝貨について(4) こばしがわ ひでお
美東町銭屋鋳銭所跡発掘調査結果 西尾健司
2004年10月号
アフガニスタンとイラクの通貨 冨田昌宏
『穴銭入門 新寛永銭の部』改訂会議(2)
上海博物館見学記・孫仲匯氏との対談 椿井琢光
第4回定量銀貨研究会 明治一分銀の再分類 浅井晋吾
文久三年十月の久保田 丁 英夫
コインの文様事典(第96回)英領ガーンジー島(2)、英領ジャージー島(1) 小谷田修男
仙人がゆく!(7) 天保仙人
2004CCF報告
「日本近代銀貨研究会」入会のご案内
古銭会訪問記(7)歴泉会 編集部
2004年11月号
財務省放出の近代金貨 編集部
古代オリエントのコインを読み解く(4)プトレマイオス朝エジプトのコイン
クレオパトラ女王 津村眞輝子
CCF講演誌上再録 江戸期の銀貨について『銀座万覚書』と最新の分析科学の成果から 西脇 康
『穴銭入門 新寛永銭の部』改訂会議(3)
一分銀の調査報告 明治一分銀の再分類に向けた模索(1) 浅井晋吾
古文書は私の宝 その二十九 泉幣類聚略解 瀧田正雄
コインの文様事典(第97回)英領ジャージー島(2)、英領オルダニー島、フランス(1) 小谷田修男
 仙人がゆく!(8) 天保仙人
 貝貨について(5) こばしがわ ひでお
2004年12月号
梵語の呪文銭 丁 英夫
2005 CCFのご案内
古代オリエントのコインを読み解く(4)プトレマイオス朝エジプトのコイン
神となった王 津村眞輝子
『穴銭入門 新寛永銭の部』改訂会議(4)
仙人がゆく!(9) 天保仙人
コインの文様事典(第98回)フランス(2) 小谷田修男
特製の寛永通宝をめぐる解釈 編集部
第5回定量銀貨研究会報告 浅井晋吾
一円銀貨明治年銘贋物情報 近代銀貨研究会