2023年
2023年1月号
●新春エッセイ
・越後国内にて発行・通用した銭壹貫文札について 坂井 司
・徳川慶喜の千両箱 本美吉朗
・尾張知多郡 大里村札 安藤 榮
・中級クラウンコレクターのメインコレクションの紹介 吉村一成
・毛沢東と中国 天野 進
・神戸古銭趣味の会 昇 洋市
・悲喜交々の令和4年 大庫隆夫
・古貨幣の魅力 佐藤耕太郎
・新年も楽しく 吉田良一
・加賀藩 天保期の藩札について 桃野雅彦
・終活前夜 平石国雄
・北京の五十五日 宇野浩一
・新春は寂静心で 沓澤伸恭
・コイン収集より50年経過 松村吉仁
・「密銭の里」探訪 鈴木鉄信
・趣味と共に、また新たな年へ 松浦 厚
・博多古泉会のこと 河野嘉文
・島銭の流通年と製造国 島 泉
・現代紙幣収集の面白さ 田中信也
・古寛永(称)水戸銭昻通背星文について 坂井博文
●第34回銀座コインオークションに参加して ドクトル・マサ
●第2回絵銭大会報告
●第34回銀座コインオークション報告
中村ブレイス株式会社 会長中村俊郎氏所蔵
●なかむらコレクションの領国貨幣② 池上宥昭
紙幣の雑学 日本の紙幣が生まれるとき 第46回
●C500円券(日本銀行券)
●洛外閑話(4) 吉田昭二
●文久永宝深字手短久容弱離足寳の計量す 兼子栄治
寺社札入門 カタログコレクション
●大和編・追加関連札 神野良英
●ノートゲルトに見る
「ハーメルンの笛吹き男(パイド・パイパー)」(最終回) 加藤正宏
コインの文様事典(310)
●リビア(2)/チュニジア(1) 小谷田修男
●円銀・明治七年銘(後期)の手変り収集
●文久永寳深字広永勁文削頭尓 坂井博文
●誌上入札
2023年2月号
●ノートゲルトに見る宗教改革(1) 加藤正宏
●第8回レトロコインオークション報告
●第56回日本コインオークション報告
●アジア中・東部の魚とコイン(その2) 木谷 浩
世界のコインを楽しむ(65)
●ドイツの大型銀貨(25) 平石国雄
中村ブレイス株式会社 会長中村俊郎氏所蔵
●なかむらコレクションの領国貨幣③ 池上宥昭
●スラブ入り十銭銀貨(2) ドクトル・マサ
●写真版 穴銭 収集の手引き(8) 椿井琢光
寺社札入門 カタログコレクション
●大和編・当時の贋札 神野良英
●洛外閑話(5) 吉田昭二
●文久永寳直永細字跳尾久 坂井博文
コインの文様事典(311)
●チュニジア(2)/アルジェリア(1) 小谷田修男
●円銀・明治七年銘(前・中期)の手変り収集
●誌上入札
購読方法は、定期購読案内をご覧ください。
●第8回レトロコインオークション報告
●第56回日本コインオークション報告
●アジア中・東部の魚とコイン(その2) 木谷 浩
世界のコインを楽しむ(65)
●ドイツの大型銀貨(25) 平石国雄
中村ブレイス株式会社 会長中村俊郎氏所蔵
●なかむらコレクションの領国貨幣③ 池上宥昭
●スラブ入り十銭銀貨(2) ドクトル・マサ
●写真版 穴銭 収集の手引き(8) 椿井琢光
寺社札入門 カタログコレクション
●大和編・当時の贋札 神野良英
●洛外閑話(5) 吉田昭二
●文久永寳直永細字跳尾久 坂井博文
コインの文様事典(311)
●チュニジア(2)/アルジェリア(1) 小谷田修男
●円銀・明治七年銘(前・中期)の手変り収集
●誌上入札
2023年3月号
●2023CCFのご案内
40年ぶりの新発見!
●私札 越後岩船郡村上肴町 村上製茶会社札について 坂井 司
●第46回世界の貨幣まつり報告
●お宝フロアオークション in 大阪報告
●第31回オークション・ワールド社オークション報告
モナコ・ガドリー社 春のオークション
●ムッシュ B. de Z. 氏の秘蔵コレクション
●スラブ入り十銭銀貨(3) ドクトル・マサ
寺社札入門 カタログコレクション
●大和編・終止符 神野良英
世界のコインを楽しむ(66)
●スイスの大型銀貨(1) 平石国雄
●写真版穴銭収集の手引き(9) 椿井琢光
中村ブレイス株式会社会長中村俊郎氏所蔵
●なかむらコレクションの領国貨幣④ 池上宥昭
●洛外閑話(6) 吉田昭二
紙幣の雑学 日本の紙幣が生まれるとき 第48回
●D5千円券(日本銀行券)
●ノートゲルトに見る宗教改革(2) 加藤正宏
コインの文様事典(312)
●アルジェリア(2) 小谷田修男
●文久永寳深字手短久退足寳離足寳寳上傍星 坂井博文
●誌上入札
エリザベス2世女王肖像コインを自由自在に楽しもう!
●QEⅡコイン続報エトセトラ 喀 龍
●一昔前の未撰別の撰銭から 兼子栄治
●アジア中・東部の魚とコイン(その3) 木谷 浩
●洛外閑話(7) 吉田昭二
●写真版 穴銭 収集の手引き(10) 椿井琢光
●スラブ入り十銭銀貨(4) ドクトル・マサ
収集雑記(古札編)
●②「鋏は鋏でも・・・・・・」 神野良英
世界のコインを楽しむ(67)
●スイスの大型銀貨(2) 平石国雄
中村ブレイス株式会社 会長中村俊郎氏所蔵
●なかむらコレクションの領国貨幣⑤ 池上宥昭
●ノートゲルトに見る宗教改革(3) 加藤正宏
コインの文様事典(313)
●アルジェリア(3)/モロッコ(1) 小谷田修男
紙幣の雑学 日本の紙幣が生まれるとき 第49回
●D千円券(日本銀行券)
●文久永寳深字手短久高一文俯頭久降点永永傍星 坂井博文
●誌上入札
●第34回東京国際コイン・コンヴェンション開催迫る
●2023CCFのご案内
●[速報]縮字広文無背を見つけました 松本裕之
●3月開催のオークション報告2題
鈴木喜右衛門コレクション
●③秋田八匁封銀 ④秋田四匁六分銀判 ⑤院内火箸銀 秋山 源
ウルトラハイグレード品「頂上決戦」が実現!
●明治貨幣史上最高グレード「MS69」 PCGS VS NGC 宇宙No.1頂上決戦!! 喀 龍
●写真版 穴銭 収集の手引き(11) 椿井琢光
中村ブレイス株式会社 会長中村俊郎氏所蔵
●なかむらコレクションの領国貨幣⑥ 池上宥昭
[研究報告]所蔵品紹介! 全体俯瞰及び厳選20枚の詳細から見えてくるもの!
●旧1円銀貨明治3年のコレクション内容の分析評価 島村一雄
収集雑記(古札編)
●③「古札寛永のススメ(続)」 神野良英
祝! 侍ジャパンWBC優勝&大谷選手MVP!!
●「大谷翔平コイン」エトセトラ 喀 龍
●洛外閑話(8) 吉田昭二
●ノートゲルトに見る宗教改革(4) 加藤正宏
コインの文様事典(314)
●モロッコ(2)/西サハラ/モーリタニア 小谷田修男
世界のコインを楽しむ(68)
●スイスの大型銀貨(3) 平石国雄
●2023年版日本貨幣カタログ ドクトル・マサ
紙幣の雑学 日本の紙幣が生まれるとき 第50回
●D2千円券(日本銀行券)
●文久永寳直永手細字仰寳狭頭久 坂井博文
●2023CCF低額即売品出品要項、出品表
●誌上入札
●オセアニア、南太平洋の魚とコイン 木谷 浩
休日は、ゆっくりお気に入りコインを楽しもう。
●喀龍の、「窓貨幣カフェ」。 喀龍ワグマ
●写真版 穴銭 収集の手引き(12) 椿井琢光
中村ブレイス株式会社 会長中村俊郎氏所蔵
●なかむらコレクションの領国貨幣⑦ 池上宥昭
世界のコインを楽しむ(69)
●スイスの大型銀貨(4) 平石国雄
収集雑記(古札編)
●小さな完集「一藩一枚(四国編)」 神野良英
●洛外閑話(9) 吉田昭二
●ノートゲルトに見る宗教改革(5) 加藤正宏
コインの文様事典(315)
●ギニア/西アフリカ諸国(1) 小谷田修男
紙幣の雑学 日本の紙幣が生まれるとき 第51回
●E5千円券(日本銀行券)
●文久永寳直永正字退点永広フ永について 坂井博文
●2023CCF低額即売品出品要項、出品表
●誌上入札
●「ことばの海をゆく」 小林茂之
寺社札入門 カタログコレクション
●播磨編「代表札」 神野良英
●スラブ入り一分銀 ドクトル・マサ
世界のコインを楽しむ(70)
●スウェーデンの大型銀貨(1) 平石国雄
●古銭の整理・整頓 佐藤昌一
●洛外閑話(10) 吉田昭二
●写真版 穴銭 収集の手引き(13) 椿井琢光
超ヘンテコなエラーコイン発見!!
●超小型“ミゼット馬場”の「16ミリキック」炸裂!? 部分不全鳳凰五十銭銀貨 喀 龍
紙幣の雑学 日本の紙幣が生まれるとき 第52回
●E千円券(日本銀行券)
中村ブレイス株式会社 会長中村俊郎氏所蔵
●なかむらコレクションの領国貨幣⑧ 池上宥昭
●ノートゲルトに見る宗教改革(6) 加藤正宏
コインの文様事典(316)
●西アフリカ諸国(2)/セネガル/コートジボワール 小谷田修男
●文久永寳深字手短久勁文狭目寳反王寳 坂井博文
●2023CCF低額即売品出品要項、出品表
●誌上入札
●6月開催のオークション報告3題
中村ブレイス株式会社 会長中村俊郎氏所蔵
●なかむらコレクションの領国貨幣⑨ 池上宥昭
●写真版 穴銭 収集の手引き(14) 椿井琢光
寺社札入門 カタログコレクション
●斑鳩寺/大谷山/吉祥山 神野良英
●穴銭よもやま話3題 兼子栄治
●洛外閑話(11) 吉田昭二
世界のコインを楽しむ(71)
●スウェーデンの大型銀貨(2) 平石国雄
●ノートゲルトに見る宗教改革(7) 加藤正宏
コインの文様事典(317)
●トーゴ/ベナン(1) 小谷田修男
紙幣の雑学 日本の紙幣が生まれるとき 最終回
●千円札、五千円札、一万円札の新紙幣
●文久永寳直永手繊字入文について 坂井博文
付 録
●第19回ミントミントオークションダイジェスト
●誌上入札
●2023CCF広告特集
●第19回ミントミントオークション報告
寺社札入門 カタログコレクション
●酒見寺/西岸寺 神野良英
●洛外閑話(12) 吉田昭二
●写真版 穴銭 収集の手引き(15) 椿井琢光
中村ブレイス株式会社 会長中村俊郎氏所蔵
●なかむらコレクションの領国貨幣⑩ 池上宥昭
世界のコインを楽しむ(72)
●スウェーデンの大型銀貨(3) 平石国雄
●ノートゲルトに見る宗教改革(8) 加藤正宏
コインの文様事典(318)
●ペナン(2)/プルキナファソ/ニジェール/英:西アフリカ 小谷田修男
●文久永寳草文中郭長尾久 坂井博文
●誌上入札
●モナコ・ガドリー社 2023年オークション
寺社札入門 カタログコレクション
●日飼薬師/舩越山/明福寺 神野良英
●写真版 穴銭 収集の手引き(16) 椿井琢光
●洛外閑話(13) 吉田昭二
世界のコインを楽しむ(73)
●デンマークの大型銀貨 平石国雄
中村ブレイス株式会社 会長中村俊郎氏所蔵
●なかむらコレクションの領国貨幣⑪ 池上宥昭
●ノートゲルトに見る宗教改革(9) 加藤正宏
コインの文様事典(319)
●ガンビア(1) 小谷田修男
●文久永寳草文長尾久滴足久(垂れ桜) 坂井博文
●第3回絵銭大会に参加して 玉造修一郎
●誌上入札
●第34回みちのく合同古銭大会報告/
新潟貨幣研究会創立10周年記念式典報告/
第5回名古屋コインショー報告
●コインホルダー ドクトル・マサ
●洛外閑話(14) 吉田昭二
●写真版 穴銭 収集の手引き(17) 椿井琢光
●「続・ことばの海をゆく」 小林茂之
世界のコインを楽しむ(74)
●スペインの大型銀貨(1) 平石国雄
寺社札入門 カタログコレクション
●亀山本徳寺/舩場本徳寺 神野良英
中村ブレイス株式会社 会長中村俊郎氏所蔵
●なかむらコレクションの領国貨幣⑫ 池上宥昭
●文久永寳直永細字俯フ永進点永 坂井博文
●ノートゲルトに見る宗教改革(10) 加藤正宏
コインの文様事典(320)
●ガンビア(2)/シエラレオネ(1) 小谷田修男
●誌上入札
オークション・ワールド社第34回オークション
●外国大型金貨は堅調。1,000万円超えも!
●参考図書(その1) ドクトル・マサ
●文政以降の小判の楽しみ 高崎仁良
世界のコインを楽しむ(75)
●スペインの大型銀貨(2) 平石国雄
洛外閑話(15)
●一厘より千圓まで 吉田昭二
寺社札入門 カタログコレクション
●楽法寺/関連札 神野良英
●ノートゲルトに見る宗教改革(11) 加藤正宏
●写真版 穴銭 収集の手引き(18) 椿井琢光
喀龍、QEⅡで「二刀流」始めました。
●QEⅡは「PM収集」も楽しい① 《英国編》 喀 龍
中村ブレイス株式会社 会長中村俊郎氏所蔵
●なかむらコレクションの領国貨幣⑬ 池上宥昭
●文久永寳直永狭穿俯頭久垂足寳短足久 坂井博文
コインの文様事典(321)
●シエラレオネ(2)/ガーナ(1) 小谷田修男
●誌上入札
40年ぶりの新発見!
●私札 越後岩船郡村上肴町 村上製茶会社札について 坂井 司
●第46回世界の貨幣まつり報告
●お宝フロアオークション in 大阪報告
●第31回オークション・ワールド社オークション報告
モナコ・ガドリー社 春のオークション
●ムッシュ B. de Z. 氏の秘蔵コレクション
●スラブ入り十銭銀貨(3) ドクトル・マサ
寺社札入門 カタログコレクション
●大和編・終止符 神野良英
世界のコインを楽しむ(66)
●スイスの大型銀貨(1) 平石国雄
●写真版穴銭収集の手引き(9) 椿井琢光
中村ブレイス株式会社会長中村俊郎氏所蔵
●なかむらコレクションの領国貨幣④ 池上宥昭
●洛外閑話(6) 吉田昭二
紙幣の雑学 日本の紙幣が生まれるとき 第48回
●D5千円券(日本銀行券)
●ノートゲルトに見る宗教改革(2) 加藤正宏
コインの文様事典(312)
●アルジェリア(2) 小谷田修男
●文久永寳深字手短久退足寳離足寳寳上傍星 坂井博文
●誌上入札
2023年4月号
●2023CCFのご案内
エリザベス2世女王肖像コインを自由自在に楽しもう!
●QEⅡコイン続報エトセトラ 喀 龍
●一昔前の未撰別の撰銭から 兼子栄治
●アジア中・東部の魚とコイン(その3) 木谷 浩
●洛外閑話(7) 吉田昭二
●写真版 穴銭 収集の手引き(10) 椿井琢光
●スラブ入り十銭銀貨(4) ドクトル・マサ
収集雑記(古札編)
●②「鋏は鋏でも・・・・・・」 神野良英
世界のコインを楽しむ(67)
●スイスの大型銀貨(2) 平石国雄
中村ブレイス株式会社 会長中村俊郎氏所蔵
●なかむらコレクションの領国貨幣⑤ 池上宥昭
●ノートゲルトに見る宗教改革(3) 加藤正宏
コインの文様事典(313)
●アルジェリア(3)/モロッコ(1) 小谷田修男
紙幣の雑学 日本の紙幣が生まれるとき 第49回
●D千円券(日本銀行券)
●文久永寳深字手短久高一文俯頭久降点永永傍星 坂井博文
●誌上入札
2023年5月号
●第34回東京国際コイン・コンヴェンション開催迫る
●2023CCFのご案内
●[速報]縮字広文無背を見つけました 松本裕之
●3月開催のオークション報告2題
鈴木喜右衛門コレクション
●③秋田八匁封銀 ④秋田四匁六分銀判 ⑤院内火箸銀 秋山 源
ウルトラハイグレード品「頂上決戦」が実現!
●明治貨幣史上最高グレード「MS69」 PCGS VS NGC 宇宙No.1頂上決戦!! 喀 龍
●写真版 穴銭 収集の手引き(11) 椿井琢光
中村ブレイス株式会社 会長中村俊郎氏所蔵
●なかむらコレクションの領国貨幣⑥ 池上宥昭
[研究報告]所蔵品紹介! 全体俯瞰及び厳選20枚の詳細から見えてくるもの!
●旧1円銀貨明治3年のコレクション内容の分析評価 島村一雄
収集雑記(古札編)
●③「古札寛永のススメ(続)」 神野良英
祝! 侍ジャパンWBC優勝&大谷選手MVP!!
●「大谷翔平コイン」エトセトラ 喀 龍
●洛外閑話(8) 吉田昭二
●ノートゲルトに見る宗教改革(4) 加藤正宏
コインの文様事典(314)
●モロッコ(2)/西サハラ/モーリタニア 小谷田修男
世界のコインを楽しむ(68)
●スイスの大型銀貨(3) 平石国雄
●2023年版日本貨幣カタログ ドクトル・マサ
紙幣の雑学 日本の紙幣が生まれるとき 第50回
●D2千円券(日本銀行券)
●文久永寳直永手細字仰寳狭頭久 坂井博文
●2023CCF低額即売品出品要項、出品表
●誌上入札
2023年6月号
●オークション・ワールド社第32回オークション報告
●オセアニア、南太平洋の魚とコイン 木谷 浩
休日は、ゆっくりお気に入りコインを楽しもう。
●喀龍の、「窓貨幣カフェ」。 喀龍ワグマ
●写真版 穴銭 収集の手引き(12) 椿井琢光
中村ブレイス株式会社 会長中村俊郎氏所蔵
●なかむらコレクションの領国貨幣⑦ 池上宥昭
世界のコインを楽しむ(69)
●スイスの大型銀貨(4) 平石国雄
収集雑記(古札編)
●小さな完集「一藩一枚(四国編)」 神野良英
●洛外閑話(9) 吉田昭二
●ノートゲルトに見る宗教改革(5) 加藤正宏
コインの文様事典(315)
●ギニア/西アフリカ諸国(1) 小谷田修男
紙幣の雑学 日本の紙幣が生まれるとき 第51回
●E5千円券(日本銀行券)
●文久永寳直永正字退点永広フ永について 坂井博文
●2023CCF低額即売品出品要項、出品表
●誌上入札
2023年7月号
●2023CCFのご案内
●「ことばの海をゆく」 小林茂之
寺社札入門 カタログコレクション
●播磨編「代表札」 神野良英
●スラブ入り一分銀 ドクトル・マサ
世界のコインを楽しむ(70)
●スウェーデンの大型銀貨(1) 平石国雄
●古銭の整理・整頓 佐藤昌一
●洛外閑話(10) 吉田昭二
●写真版 穴銭 収集の手引き(13) 椿井琢光
超ヘンテコなエラーコイン発見!!
●超小型“ミゼット馬場”の「16ミリキック」炸裂!? 部分不全鳳凰五十銭銀貨 喀 龍
紙幣の雑学 日本の紙幣が生まれるとき 第52回
●E千円券(日本銀行券)
中村ブレイス株式会社 会長中村俊郎氏所蔵
●なかむらコレクションの領国貨幣⑧ 池上宥昭
●ノートゲルトに見る宗教改革(6) 加藤正宏
コインの文様事典(316)
●西アフリカ諸国(2)/セネガル/コートジボワール 小谷田修男
●文久永寳深字手短久勁文狭目寳反王寳 坂井博文
●2023CCF低額即売品出品要項、出品表
●誌上入札
2023年8月号
●2023CCFのご案内
●6月開催のオークション報告3題
中村ブレイス株式会社 会長中村俊郎氏所蔵
●なかむらコレクションの領国貨幣⑨ 池上宥昭
●写真版 穴銭 収集の手引き(14) 椿井琢光
寺社札入門 カタログコレクション
●斑鳩寺/大谷山/吉祥山 神野良英
●穴銭よもやま話3題 兼子栄治
●洛外閑話(11) 吉田昭二
世界のコインを楽しむ(71)
●スウェーデンの大型銀貨(2) 平石国雄
●ノートゲルトに見る宗教改革(7) 加藤正宏
コインの文様事典(317)
●トーゴ/ベナン(1) 小谷田修男
紙幣の雑学 日本の紙幣が生まれるとき 最終回
●千円札、五千円札、一万円札の新紙幣
●文久永寳直永手繊字入文について 坂井博文
付 録
●第19回ミントミントオークションダイジェスト
●誌上入札
●2023CCF広告特集
2023年9月号
●2023CCF報告
●第19回ミントミントオークション報告
寺社札入門 カタログコレクション
●酒見寺/西岸寺 神野良英
●洛外閑話(12) 吉田昭二
●写真版 穴銭 収集の手引き(15) 椿井琢光
中村ブレイス株式会社 会長中村俊郎氏所蔵
●なかむらコレクションの領国貨幣⑩ 池上宥昭
世界のコインを楽しむ(72)
●スウェーデンの大型銀貨(3) 平石国雄
●ノートゲルトに見る宗教改革(8) 加藤正宏
コインの文様事典(318)
●ペナン(2)/プルキナファソ/ニジェール/英:西アフリカ 小谷田修男
●文久永寳草文中郭長尾久 坂井博文
●誌上入札
2023年10月号
〜新潟貨幣研究会創立10周年記念論考〜
●越後国 刈羽郡ならびに柏崎の古貨幣・古紙幣類についての一考察① 坂井 司
●モナコ・ガドリー社 2023年オークション
寺社札入門 カタログコレクション
●日飼薬師/舩越山/明福寺 神野良英
●写真版 穴銭 収集の手引き(16) 椿井琢光
●洛外閑話(13) 吉田昭二
世界のコインを楽しむ(73)
●デンマークの大型銀貨 平石国雄
中村ブレイス株式会社 会長中村俊郎氏所蔵
●なかむらコレクションの領国貨幣⑪ 池上宥昭
●ノートゲルトに見る宗教改革(9) 加藤正宏
コインの文様事典(319)
●ガンビア(1) 小谷田修男
●文久永寳草文長尾久滴足久(垂れ桜) 坂井博文
●第3回絵銭大会に参加して 玉造修一郎
●誌上入札
2023年11月号
〜新潟貨幣研究会創立10周年記念論考〜
●越後国 刈羽郡ならびに柏崎の
古貨幣・古紙幣類についての一考察② 坂井 司
●第34回みちのく合同古銭大会報告/
新潟貨幣研究会創立10周年記念式典報告/
第5回名古屋コインショー報告
●コインホルダー ドクトル・マサ
●洛外閑話(14) 吉田昭二
●写真版 穴銭 収集の手引き(17) 椿井琢光
●「続・ことばの海をゆく」 小林茂之
世界のコインを楽しむ(74)
●スペインの大型銀貨(1) 平石国雄
寺社札入門 カタログコレクション
●亀山本徳寺/舩場本徳寺 神野良英
中村ブレイス株式会社 会長中村俊郎氏所蔵
●なかむらコレクションの領国貨幣⑫ 池上宥昭
●文久永寳直永細字俯フ永進点永 坂井博文
●ノートゲルトに見る宗教改革(10) 加藤正宏
コインの文様事典(320)
●ガンビア(2)/シエラレオネ(1) 小谷田修男
●誌上入札
2023年12月号
モナコ・MDC社オークションより
●19世紀ヨーロッパコインで最高落札額を達成!
オークション・ワールド社第34回オークション
●外国大型金貨は堅調。1,000万円超えも!
●参考図書(その1) ドクトル・マサ
●文政以降の小判の楽しみ 高崎仁良
世界のコインを楽しむ(75)
●スペインの大型銀貨(2) 平石国雄
洛外閑話(15)
●一厘より千圓まで 吉田昭二
寺社札入門 カタログコレクション
●楽法寺/関連札 神野良英
●ノートゲルトに見る宗教改革(11) 加藤正宏
●写真版 穴銭 収集の手引き(18) 椿井琢光
喀龍、QEⅡで「二刀流」始めました。
●QEⅡは「PM収集」も楽しい① 《英国編》 喀 龍
中村ブレイス株式会社 会長中村俊郎氏所蔵
●なかむらコレクションの領国貨幣⑬ 池上宥昭
●文久永寳直永狭穿俯頭久垂足寳短足久 坂井博文
コインの文様事典(321)
●シエラレオネ(2)/ガーナ(1) 小谷田修男
●誌上入札
購読方法は、定期購読案内をご覧ください。