CCFオークション 出品物
穴銭・藩札他④(Lot No.6377~6477)

6377 『昭和泉譜』 4冊完揃 昭和49年 歴史図書社 函入 美 15,000円

6378 書籍4冊組(『歴史と技術』 大蔵省印刷局 昭和59年、『日本の通貨』 (株)アカデミー 平成10年、『紙幣総覧』 ボナンザ社 昭和59年、『日本金貨原色図鑑』 太田保 昭和55年) 美 3,000円

6379 書籍5冊組(『古銭明鑑』 竹之内貞和 昭和35年、『日本の貨幣』 日本勧業銀行、
『日本のコイン』 中村左伝治 昭和51年、『貨幣便覧』 林勇 昭和5年、『金銀銅貨幣銘鑑』 岡田房治郎) 並~上 2,000円
『日本のコイン』 中村左伝治 昭和51年、『貨幣便覧』 林勇 昭和5年、『金銀銅貨幣銘鑑』 岡田房治郎) 並~上 2,000円

6380 『日本貨幣図鑑』 郡司勇夫 昭和56年 ビニールカバー破れ有 美 3,000円

6381 『日本の紙幣 軍用手票』 堀本正 2006年、『日本の紙幣 コレクター用手引書』 南部源治郎 上、極美 2,000円

6382 『穴の細道』 安達岸生 昭和51年 美 3,000円

6383 書籍4冊組(『日本の貨幣』 大蔵省 平成6年、『日本貨幣図史』第8巻 青宝楼蔵版 昭和40年、『天保通宝の研究』 瓜生有伸 一部マーカー入、『会津貨幣史』 福島古泉会 昭和47年)
佳~上 3,000円
佳~上 3,000円

6384 書籍3冊組(『長門国鋳銭』 谷巧二 昭和56年、『古寛永 大分類の手引き』 赤羽根秀一 昭和51年、『新寛永拓影集』 竹田四郎 昭和59年) 佳~上 2,000円

6385 『符合泉志』 初編~三編 佳 5,000円

6386 『藩札』 上下巻、『秋田貨幣史』 計3冊組 佳~上 2,000円

6387 財務省発行カタログ5冊組(『第1回近代金貨インターネットオークションカタログ』(2006.2)、『第2回近代金貨インターネットオークションカタログ』(2006.8)、『第3回近代金貨インターネットオークションカタログ』(2007.1)、『第5回近代金貨インターネットオークションカタログ』(2009.1)、『第3回近代金貨公開オークションカタログ』(2006.11)) 極美 3,000円

6388 『金銀図録』 コピー本 6巻組 上 2,000円

6389 『明治百年記念泉譜』 九州古泉会 昭和43年 上 3,000円

6390 書籍5冊組(『大正古銭価格図鑑 全』 大正5年、『兵庫貨幣会創立5周年記念泉譜』 昭和43年、『福寿東海五歳之泉譜』 東海貨幣研究会 昭和44年、『逸品泉帖』 京王百貨店 昭和45年、『全国貨幣大会記念之泉譜』 東海貨幣研究会 昭和48年) 上 3,000円

6391 書籍5冊組(『日本金貨原色図鑑』 太田保 昭和55年、『福井古泉会20周年記念泉譜』 昭和60年、『第3回みちのく合同古銭大会記念泉譜』 平成元年、『田宮健三知命泉譜』 平成4年、『古札収集20周年記念図譜 百泉百選集』 平成3年) 美 3,000円

6392 書籍6冊組(『泉塾創立5周年記念泉譜』 平成4年、『第1回日本貨幣界全国大会記念泉譜』 平成6年、『英泉還暦記念泉譜』 平成6年、『震災復興泉譜』 関西古泉研究会 平成8年、『雅泉大場耳順記念祝賀泉譜』 平成14年、『小嶋会長追悼譜』 楽泉会 平成21年) 美~極美 3,000円

6393 『天保泉譜』 昭和31年 上(外枠は並) 5,000円

6394 『古銭』復刻版 天保堂 9巻 美 5,000円

6395 『貨幣』 日本貨幣協会 計56冊(42巻1号~51巻2号) 平成11~19年 上~美 5,000円

6396 『コインマガジン』 原点社 全揃154冊組 昭和61~平成11年 佳~上 5,000円

6397 書籍 21冊組 上~美 3,500円

6398 瓜生有伸氏著 天保通宝関連5冊組(『不知天保通宝分類譜』 上・下・別巻、『天保通宝母銭図録』、『天保通宝の研究』) 美 7,000円

6399 『収集』 2022年、2023年全揃い 26冊組(CCFオークションカタログ含む) 美 2,000円

6400 『新撰寛永泉譜』前後編 2冊組 シミ多 綴じ紐ホツレ 劣~並 2,000円

6401 『明治新撰泉譜』1~3集 泉図中に判押等多数 佳 3,000円

6402 書籍3冊組(『英国コインの楽しみ』銀座コインクラブ、『皇朝銭物語』銀座コイン、『名家百選』銀座コイン) 美~未 5,000円

6403 『安南泉譜』2冊組(手類銭部、歴代銭部) 三浦清吾 昭和38年、41年 佳 10,000円

6404 『世界の大型銀貨 1800-1945』平木啓一 昭和52年 美 5,000円

6405 『新訂 北宋符合泉志』 小川浩 昭和51年、『昭和泉譜』宋朝銭 天保堂 昭和63年 計2冊組 上~美 5,000円

6406 『収集』 1980~1983年全揃 計48冊組 並~美 3,000円

6407 書籍2冊組(『絵解き銀座絵巻』銀座コイン 2008年、『皇朝銭物語』銀座コイン) 極美 1,000円

6408 『大日本貨幣史』復刻版 大蔵省 昭和44年 歴史図書社 佳 2,000円

6409 『日本貨幣流通史』 小葉田淳 昭和44年 上 2,000円

6410 『大和紙幣図史』 大鎌淳正 昭和56年 美 2,000円

6411 『紀州紙幣史の研究』 紀州古泉会 昭和60年 美 2,000円

6412 『但馬紙幣史』上中下 3巻組 八橋喜代松 昭和52年 上 3,000円

6413 『貨幣』第28巻 藩札類の部 天保堂復刻 昭和62年 上 1,000円

6414 『古銭語事典』 大鎌淳正 昭和53年 美 3,000円

6415 『安芸の国・備後国古札図録』 松岡宣邦 昭和50年 上 1,000円

6416 『日本古貨幣変遷史』 小川浩 昭和58年 美 1,000円

6417 『銭聖一豊舎と符合泉志』 吉田昭二 昭和59年 美 1,000円

6418 満州関連2冊組(『満州中央銀行史』、『偽満州貨幣研究』) 上 5,000円

6419 谷巧二氏著2冊組(『清朝紅銭泉譜』増補改定版、『元明清朝 叛徒の通貨』分類譜)
極美 2,000円
極美 2,000円

6420 書籍6冊組(『青宝楼喜寿記念泉影譜』 小川浩 昭和48年 和綴、『古寛永銭 久泉研究資料』①②④⑤⑥ 大分貨幣研究会) 美~極美 3,000円

6421 書籍23冊組(観泉学塾『観泉学塾創立記念泉譜』、『泉塾五周年記念泉譜』、会誌『泉塾』
創刊号~17号、夏泉譜、秋泉譜、『在外銀行券 中央儲備銀行券編』、『在外地銀行券 中央聯合準備銀行券編) 佳 2,000円
創刊号~17号、夏泉譜、秋泉譜、『在外銀行券 中央儲備銀行券編』、『在外地銀行券 中央聯合準備銀行券編) 佳 2,000円

6422 書籍2冊組(『東洋古銭価格図譜』陸原保 昭和34年、『昭和古銭価格図譜』小川浩 昭和36年) 上 5,000円

6423 安南関連書籍9冊組 上 5,000円

6424 天保通宝、寛永通宝関連書籍7冊組 上 4,000円

6425 書籍8冊組 上 5,000円

6426 書籍8冊組 上 5,000円

6427 符合銭関連書籍11冊組 上 5,000円

6428 中国貨幣関連書籍7冊組 上 5,000円

6429 中国貨幣関連書籍8冊組 美 4,000円

6430 藩札関連書籍10冊組 美 5,000円

6431 近代貨幣関連書籍6冊組 上 3,000円

6432 『東亜銭志』20冊組 美 20,000円

6433 『日本通貨変遷図鑑』昭和49年 中国日日新聞社版 外箱付 美 2,500円

6434 『藩札図録』全5巻 外箱付 箱は少痛み有 並~上 10,000円

6435 『藩札』上下巻 荒木豊三郎 昭和41、45年 並 4,000円

6436 『近世の出土銭』I、II 2巻揃 1998年 永井久美男 兵庫埋蔵銭調査会 未 3,000円

6437 『図録お札と切手の博物館』平成8年、『図録エドアルド・キョッソーネ没後100年展』東海銀行貨幣資料館共催版、『図録甲斐黄金村湯之奥金山博物館』2006年 オールカラー 計3冊組 未 5,000円

6438 『わが国の鋳造技術の史的検討』松村恵司・栄原永遠男編 平成15年 奈良文化財研究所国庫補助金支給研究対象事業 非売品 対象研究者限定本 未 6,000円

6439 『古代の銀と銀銭をめぐる史的検討』松村恵司・栄原永遠男編 平成16年 奈良文化財研究所国庫補助金支給研究対象事業 非売品 対象研究者限定本 未 6,000円

6440 『図録 平城京出土古代官銭集成I』奈良文化財研究所 2004年
オールカラー 143頁 富本銭から萬年通宝まで奈良文化財研究所発掘調査済分の図版集成本 未 12,000円
オールカラー 143頁 富本銭から萬年通宝まで奈良文化財研究所発掘調査済分の図版集成本 未 12,000円

6441 『図録 中村岡の久保出土銭 中世期大量埋蔵銭の調査報告書』新居浜市教育委員会 1999年、『図録 古代銭の実像ー和同から乾元までー』黒川古文化研究所 同館所蔵の皇朝銭と関係資料の集大成 オールカラー 126頁 計2冊組 未 3,500円

6442 『万国博覧会記念銭譜』タトウ付 東海貨幣研究会 昭和45年、『福島古泉会25周年記念銭譜』昭和58年、『駿河古泉研究会創立拾周年記念泉譜』タトウ付 昭和55年 計3冊組 未 5,500円

6443 『荒木先生喜寿祝賀記念全国貨幣大会之銭譜』タトウ付 東海貨幣研究会 昭和54年
未 4,500円
未 4,500円

6444 『苗木藩札考』東海貨幣協会30周年尾沢久志先生喜寿記念誌 平成6年、『桑名藩札考』桑名貨幣研究会創立40周年記念誌 平成8年 計2冊組 未 5,000円

6445 『古寛永銭 久泉研究資料』 3冊組 大分貨幣研究会 平成12年 未 3,000円

6446 『東海貨幣協会創立25周年故鬼頭晴彦先生追悼記念誌』講演会資料「宋朝銭分類の一考察」付、『貨幣』東海銀行創立30周年記念出版 昭和46年 オールカラー 世界の貴重貨幣掲載 美 3,500円

6447 『日本貨幣史』第9巻(手本・試鋳・藩鋳銭) 小川浩 昭和40年、『日本の古銭』 小川浩 松好貞夫解説 新人物往来社 昭和41年 計2冊組 未 4,500円

6448 『蝦夷地の砂金考』彌永芳子 北海道貨幣研究会 昭和56年、『箱舘通宝と蝦夷地に於ける銭価の変遷』森川正七 昭和51年 計2冊組 未 3,500円

6449 『SHOLTEN COINS DUTCH OVERSEAS TERRITORIES』通称ショルテンカタログ。
オランダ東インド会社発行貨幣の分類カタログ 並 3,500円
オランダ東インド会社発行貨幣の分類カタログ 並 3,500円

6450 入札誌『京王』(東京発行)1?26号、(静岡発行)1~36号 書き込み有 上 2,000円

6451 『銭貨譜』(昭和46年度版) 穴銭堂 上 2,000円

6452 『東亜貨幣協会八王子支部三週年記念泉譜』 上 1,000円

6453 『新寛永の分類と手引』 上 1,000円

6454 『傘寿記念 寅泉譜』、『不知庵古稀紀念泉譜』、『小嶋会長追悼譜』、『三華 船越康氏生誕七十七年記念泉譜』 計4冊組 美 2,000円

6455 『古泉大全丙集』 上・下 2巻組 美 3,000円

6456 『安南手類資料』1~42、43~79 2冊組 静岡いづみ会 上 2,000円

6457 『細道の会創立拾周年記念泉譜』、『細道の会創立三十周年 記念泉譜』、『細道の会創立四十周年記念泉譜』 美 2,000円

6458 『関西古泉研究会四拾周年記念泉譜』、『積泉 夢泉 古希祝賀古泉大会記念泉譜』
計2冊組 美 1,000円
計2冊組 美 1,000円

6459 『大島延泉氏寄贈 寛永通寳貮百選』 美 1,000円

6460 『乾丘譜』 吉田昭二 美 1,000円

6461 『楽泉会発足記念泉譜』、『穴銭愛好者懇親会記念小集』、『雄泉と遊んだ六十泉』、『第三回穴銭友好クラブ大会報告書・光華還暦記念泉譜』 計4冊組 美 1,000円

6462 『中国古銭譜』、『順治銭譜』 計2冊組 上 1,500円

6463 月刊『銭幣』1~93号、『銭貨』昭和45~48、50~57年 上 2,000円

6464 『図録 日本の貨幣』1巻~4巻 美 4,000円

6465 『昭和泉譜』全4巻、『昭和泉譜』 別巻(麗悳荘泉譜コピー) 計5冊組 美 15,000円

6466 『恋泉』創刊号~100号(欠け、重複有り)、『賞泉会 一』 計37冊組 上 2,000円

6467 『海東』 創刊號~十一號 2冊組 コピー本 上 2,000円

6468 『桃山泉談會誌』 コピー本 上 2,000円

6469 『親雅堂知命小集』、『竜泉新千年紀記念泉譜』 計2冊組 美 1,500円

6470 『喜寿記念 寅泉譜』、『陸循記念 寅泉譜』、『古稀記念 寅泉譜』 美 2,000円

6471 『喜寶知命 寛永母銭譜』 美 1,000円

6472 『符合泉志』初編(2冊)・二編[虫食い多]・三編、『銭聖一豊舎と”符合泉志”』 佳 5,000円

6473 『泉壽 岩手古泉会十五周年記念誌』、『日本貨幣協會 例會五百回記念藍泉譜』 上 1,000円

6474 『大日本公貨図譜』 中川近禮 上 1,000円

6475 書籍10冊組 美 2,000円

6476 書籍6冊組 美 2,000円

6477 書籍14冊組 美 2,000円