2005 | 収集

2005年

2005年1月号
◆新春エッセイ◆   愛知万博と中部国際空港と尾州大 野村梅札 本美 吉朗
名古屋の酒切手と諸配符 安藤 栄
中世一加刀銭の下限と江戸期模鋳 銭の上限について 高木 繁司
そして、鳳凰は舞い降りた 天野 進
隴を得て蜀を望む 吉田 昭二
厖大な世界の五輪記念硬貨 海沼 貞夫
新しい年に思う事 小島 徳二
兵庫ノ津、神戸 ―その半世紀前― 井内 陸亘
穴銭友好クラブ二〇〇五年の「企画」 椿井 琢光
コインを描いた切手 加納 芳明
正字背文 母銭磨輪 坂井 博文
酉年にちなむ収集 林 尚
平成五十円特年に思う 後藤 憲一
今年は酉年… 天保仙人
氷河期から貨幣へ 上野 克憲
「半銭で鉄砲玉」昔話し 山口 勝正
末尾二四の議事堂一〇円 村上 英太郎
外国コイン収集家の一年 平石 国雄
念願の棚倉藩札 鈴木 正敏
大きな古銭箱 菅原 直登
孤高の鋳手島銭者 石川 諄
南部七福神藩札の顛末 暴々鶏
元文期鉄銭座背佐一族の初顔合わせ 三鍋 昭吉
古貨幣収集雑感 山添 春男
永楽太字の事(濶字) 森田 操
小字尖千を追求して 板井 哲也
鶏のコインについて 福田 實
時代小説に思う(1) 困ったこと 利光 三津夫
甲斐の寛永銭鋳造について ―明和期鋳造説に対する疑義 西海 秀人
収集のすすめ ハプスブルグ家の大型銀貨 東野 英夫
アカイメネス朝ペルシアのコイン  走る王 津村 眞輝子
仙人がゆく!(10) 天保仙人
即売と競売を分けるもの 編集部
一分銀の調査報告(31) 「短一安政一分銀」について 浅井 晋吾
2005年2月号
放出金貨の売却方針と今後の予定 編集部
市中に戻る新・旧金貨の知られざる履歴 編集部
造幣局本局の見学を通して -日本近代銀貨研究会 編集部
〇四年着『中国銭幣』から(1)「大中通寳北平紀地銭」ほか 編集部
時代小説に思う(2) 重ねて困ったこと 利光 三津夫
仙人がゆく!(11) 天保仙人
古文書は私の宝(30) 瀧田 正雄
World Coin News紙の一年を振り返って ~二〇〇四年上半期編~ 編集部
コインの文様事典(第99回)フランス(3) 小谷田 修男
第六回定量銀貨研究会報告 浅井 晋吾
2005年3月号
明銭の研究と収集の基礎(1)大中通寳 益井 岳樹&段野 勝也
円銀、五〇銭銀貨の新手替り情報! 亀谷 雅嗣
〇四年着『中国銭幣』から(2)「聳肩尖足空首布と平肩弧足空首布」ほか 編集部
仙人がゆく! 天保仙人
World Coin News紙の一年を振り返って ~二〇〇四年下半期編~ 編集部
一分銀の手替り報告(2)新発見の手替り八種 浅井 晋吾
コインの文様事典(第100回) フランス(4) 小谷田 修男
2005年4月号
近世甲斐の造幣請願と挫折 西海 秀人
仙人がゆく!(13) 天保仙人
明銭の研究と収集の基礎(2)洪武通寳 益井 岳樹&段野 勝也
旅は古銭を探しつつ ―カンボジア・ベトナム旅行記― 浜本 陽介
第六回CCFのご案内 編集部
〇四年着『中国銭幣』から(3) 「陝西出土の秦半両銅銭范の相関問題 探討」 編集部
古文書は私の宝(31) 瀧田 正雄
コインの文様事典(第101回) フランス(5) 小谷田 修男
第七回定量銀貨研究会報告 浅井 晋吾
2005年5月号
筑前通寶と銅母銭について 天保仙人
第六回二〇〇五年CCFのご案内 編集部
明治初期旧五円金貨の分類と手変り 島村 一雄
新疆省・喀什大清銀幣と旭日竜銀貨におけるデザインの関連性 神吉 廣純
一分銀の調査報告(33)新たに確認された「明治一分銀」一二種 浅井 晋吾
コインの文様事典(第102回)フランス(6) 小谷田 修男
仙人がゆく!(14) 天保仙人
明治七、八年銘円銀に関する注意点 清竜 八祖二
2005年6月号
新手替り及び贋物情報の紹介 亀谷 雅嗣
喀什大清銀幣の珍品紹介「喀什道大清銀幣弐両」 神吉 廣純
第六回二〇〇五CCFのご案内 編集部
仙人がゆく!(15) 天保仙人
明銭の研究と収集の基礎(3)洪武通寳(2) 益井 岳樹&段野 勝也
古代インド マガダ国の初期打刻印貨幣について 平野 伸二
古文書は私の宝(32) 瀧田 正雄
コインの文様事典(第103回)フランス(7)&モナコ&マルタ(1) 小谷田 修男
第八回定量銀貨研究会報告 浅井 晋吾
2005年7月号
コイン収集入門(1) コレクションの自慢 東野 英夫
古代オリエントのコインを読み解く(7) シリア出土のローマコイン 津村 眞輝子
仙人がゆく!(16) 天保仙人
一分銀の調査報告(34) 「明治期亜鉛差一分銀」十一種 浅井 晋吾
日本近代銀貨の分類 五〇銭銀貨の部―旭日竜五〇銭銀貨― 亀谷 雅嗣
(別冊)2005CCFオークションカタログ
2005年8月号
●甲州金概説(1)―甲州金研究の最前線― 西海 秀人
仙人がゆく!(17) 天保仙人
明銭の研究と収集の基礎(4)洪武通寳(3) 益井 岳樹&段野 勝也
コインに描かれた音楽家たち(22)エルヴィス・プレスリー 千葉 一良
コイン収集入門(2) 東野 英夫
古代オリエントのコインを読み解く(8) シリア出土のローマコイン(2) 津村 眞輝子
古文書は私の宝(33) 瀧田 正雄
コインの文様事典(第104回)マルタ(2) 小谷田 修男
『陝西銭幣研究文集』から(1)李自成の鋳幣新考ほか 編集部
第九回定量銀貨研究会報告 浅井 晋吾
旧二円金貨明治三年の手変り(追補) 島村 一雄
2005年9月号
コインに描かれた音楽家たち(24)フレデリック・ショパン 千葉 一良
甲州金概説(2)―甲州金の展開(1)― 西海 秀人
古代オリエントのコインを読み解く(9) シリア出土のローマコイン(3) 津村 眞輝子
コイン収集入門(3) 東野 英夫
円銀(M一二銘からM一八銘まで)桐葉特徴及び竜図特徴の見分け方のポイント 亀谷 雅嗣
コインの文様事典(第105回)マルタ(3) 小谷田 修男
キリバスの緊急紙幣 丁 英夫
天保通宝研究会第一三回例会報告 天保通宝研究会
仙人がゆく!(18) 天保仙人
二〇〇五CCF報告 編集部
2005年10月号
●財務省放出「第一回近代金貨公開オークション」開催迫る 編集部
甲州金概説(2)―甲州金の展開(2)― 西海 秀人
仙人がゆく!(19) 天保仙人
明銭の研究と収集の基礎(5) 洪武通寳(4) 益井 岳樹&段野 勝也
明治一分銀再分類への模索 増田 秀長
コイン収集入門(4) 東野 英夫
コインに描かれた音楽家たち(25)ジャコモ・プッチーニ 千葉 一良
コインの文様事典(第106回)イタリア(1) 小谷田 修男
コイントレンド近代貨幣・穴銭編(~二〇〇五CCFオークション) 編集部
2005年11月号
明治一分銀研究の歴史と二、三の考察 八木 明男
仙人がゆく!(20) 天保仙人
中国の偽造通貨増大の経緯と現状 冨田 昌宏
近代貨幣の刻印再利用について ~現行一〇円「鳩型鳳凰」陰打エラー貨から~ 神吉 廣純
コイン収集入門(5) 東野 英夫
古文書は私の宝(34) 瀧田 正雄
コインの文様事典(第107回)イタリア(2) 小谷田 修男
コイントレンド 古金銀編 編集部
第十回定量銀貨研究会報告 浅井 晋吾
2005年12月号
財務省放出「第一回近代金貨公開オークション」報告 編集部
仙人がゆく!(21) 天保仙人
一分銀の調査報告(35)「会津一分銀」について 浅井 晋吾
コインに描かれた音楽家たち(26)ベートーヴェン 千葉 一良
甲州金概説(3)―金山と甲州の金― 西海 秀人
明銭の研究と収集の基礎(6)洪武通寳(5) 益井 岳樹&段野 勝也
コイン収集入門(6) 東野 英夫
コインの文様事典(第108回)イタリア(3) 小谷田 修男
コイントレンド近代・現行紙幣編(~二〇〇五年 一〇月号) 編集部